一部テレビなどでも放送されましたが人員不足や天候不順により昆布が激減しています。
それにより業界全体で商品の規格変更・内容量変更・価格改定など動きが活発になっており、瀬川食品も例に漏れず変更中です。
裏話をさせてもらうと弊社では9月に商品の見直しの話が社長からありました。
社長 「きよすけ、昆布が異常に高いけど何か対策は考えているのか? このままだと原価だけ上がって利益が出なくなるぞ。」
きよすけ 「今は秋冬商品の商談でそれどころではありません。そんな検討は年明けにしましょう。」
社長 「ふ、ふざけるな!! 早急に検討しろ!」
きよすけ 「あの~ この時期に全商品の原価計算を見直しするのですか? それも私がすべての商品を? 絶対に時間的に無理でしょ、商談も入札もありますし。」
社長 「アホか! 就業時間内は通常の仕事をすればいいだろ!」
きよすけ 「は?意味不明なのですが、じゃあいつ原価計算の見直しをすれば良いと言われるのですか?」
社長 「お前はそれでも社畜か! お前は365日社畜だろ?」
ああ、就業時間外ってことなのね・・・・
今だから言えますがちゃんとがんばりましたよ。本当に人使い荒いわ。
あ、俺、人ではなかったw
実際、見直しの検討に2ヵ月掛かったです。1つの商品に3パターンぐらいのシュミレーションして見直ししないと社長が許してくれないから。
一度、1パターンだけシュミレーションをして提出したら激怒され、再度見直すことになったので時間が結構かかった。
以上のことが社長ときよすけの2人での出来事でした。(少しだけ、この件に関しては昨年のブログに書きましたけど)
今回の件でもそうですが、重要な案件はいつも社長と二人で相談しているのよね。
社長はそれだけきよすけを信頼してくれるようになったのかなあ。
ではまた、きよすけより