皆さんのPCのOSはwindowsですか?
今回は頭がぶっ飛んだ「山ちゃん」がwindowsのカスタマイズをした話をしますね。
表計算ができるexcelに縮小拡大の機能があるのは知ってるよね?
セルを小さくしたり、大きくしたり、1度ぐらいは使用したことあるんじゃないかな。
またPDFファイルを開いても、縮小拡大のボタンあると思う。
この機能ってOS自体にもあるって知ってた?w
つまりデスクトップ画面を縮小拡大することできるのだ。
解像度の変更ではありません、あくまでも縮小拡大です。
まず一般的には使用しないと思うし、そんな機能があるとは皆さんは知らないと思います。
でもね、うちの山ちゃんはこの機能を見つけてカスタマイズしたのだ。
しかも倍率を調整する水平バーを左右に動かしてカスタマイズしたのではなく、%が書いてある数字を直接修正・・・・通常100%になってる所をなんと500%!!!
結果信じられない出来事が起こった。
デスクトップに貼り付けてあるアイコンなどすべてが500%!
と言う事はモニター画面一杯に「ごみ箱」と「マイドキュメント」のアイコンが2つしかない状態w
画面一杯にですよw
この状態できよすけに
山ちゃん 「どうしよう、元に戻らないよ、助けてよ~」
と言われてもどうしようもない。
だって、すべてがあまりにもデカすぎてマウス操作ができないのだ。
因みに画面左下にあるwindowsのマークを押して電源を操作したりする所ですらボタンを押してもデカすぎて再起動・シャットダウンの項目すら見ないw
こんな状態初めて見ました。
もう笑うしかないって感じw
皆さんは絶対しないでくださいね!w
ではまた、きよすけより