以前、このブログの他にもうひとつ、ブログを更新していると書いた。
そのブログはある会社の生産部の様子を赤裸々に書いたブログだ。
といってもオンラインゲームの中の会社の話w
このゲーム、世界規模で常時4万人が集う、公用語はもちろん英語。でも日本語にも対応しているのでなんとかなる。
アメリカ・ロシア・オーストラリア・オランダ・ドイツなど様々な人たち、日本人は何人いるのかな?
その中では数千の会社があるのだが、きよすけは日本人が経営している会社の生産部に所属している。この会社、リアルの会社が真っ青になるぐらいすごい、毎月の収支報告書、週数回の経営陣の会議(ボイスチャット)、月に数回の部会議などなど、ほとんど現実の会社と変わらない、休暇届けもちゃんと提出しないとクビになるw この会社、150名弱ぐらい社員がいるけどほとんどが自分みたいなおっさんばかりだから、何をやるにしても本格的^^ 最高齢は50代かな。経営陣は皆30才前後、その経営陣が自分みたいなおっさん社員をこき使ってるって感じw
生産部の部長も30才前後なのだが瀬川社長より鬼畜ぶりを発揮する。w
もうひとつのブログを抜粋した記事
きよすけ 「すみません、リアル(現実)の都合で出張します、その間生産ラインが止まるけど許してくださいね。」
部長 「はあ?なに言ってるの? ラインを止めたら商品が止まり利益を稼げないでしょ。だめ!」
きよすけ 「でもゲームとリアルじゃ、リアルの会社を優先ですよね? 社長(ゲームの中の)も社員にはリアルを優先してくださいって言ってましたし。」
部長 「ああ、あれは一般社員に言った言葉だな」
きよすけ 「私も一般社員ですから問題ないですね^^」
部長 「お前は一般社員じゃねー!! 社畜なんだよ、しゃ・ち・く」
きよすけ 「じゃあ、有給休暇ってことで勘弁してください。」
部長 「そんなもん、社畜にはあるわけねーだろ!」
うーん、瀬川でもゲームの中でも社畜人生・・・・w
今では1日の殆どを会社員として生活してるって感じです。w
朝から夕方まで瀬川食品の社員として仕事をし、帰宅後はゲームの中の会社で社員として働く・・・・
まあ、どちらの会社も楽しいからいいけどw
ちなみにゲームの中の会社は週に28時間(1日4時間x7日)以上生産ラインをフル稼働させないと部長からきつい説教(ボイスチャットで)があります。w
「なにやってるの?」「リアルとゲームの優先順位間違えてない?」「利益を考えない社員なんて必要ないんだよ」などなどw
こんな会社(ゲーム)で仕事をしていると瀬川社長は実はやさしい人なんだと思えるのは、きよすけの頭がおかしくなった証拠だろうか?w
ではまた、きよすけより