皆様、いつもブログを見て頂きありがとうございます。
業界の方も沢山見ていらっしゃると伺っています。折角、業界の方が見て頂いているのに公共の場ですのであまり実名で書けません。大変残念です。
皆様にお知らせがあります。
7月より社長が交代となりました。と言っても一族の会社ですから名前は変わりません。^^
瀬川パパから瀬川息子に交代って感じです。さあ新体制でこれからどうなるか楽しみです。
新社長!!とりあえず私の待遇を良くすることから手をつけていきましょう!!
ではまた。
皆様、いつもブログを見て頂きありがとうございます。
業界の方も沢山見ていらっしゃると伺っています。折角、業界の方が見て頂いているのに公共の場ですのであまり実名で書けません。大変残念です。
皆様にお知らせがあります。
7月より社長が交代となりました。と言っても一族の会社ですから名前は変わりません。^^
瀬川パパから瀬川息子に交代って感じです。さあ新体制でこれからどうなるか楽しみです。
新社長!!とりあえず私の待遇を良くすることから手をつけていきましょう!!
ではまた。
続々と棹前が到着しています。
業界の方しか理解してもらえないと思いますが、棹前が到着すると今年も昆布のシーズンが始まったなあって思うんですよね。
ちなみに単価は昨年より少し安いので安心しました。といっても1等クラスだけですけどね。裾物はあまり下がってないので残念です。
あ、前回も書きましたが羅臼の赤葉が無くて困っている方、多いみたいですね。お問い合わせを受けるのですが瀬川にはありません。また、高すぎて購入することも考えていません。代替品がないかと依頼を受けますけど羅臼を常時使用されている方にその他の浜の昆布を紹介しても納得されないですよね。羅臼昆布の出し汁は独特ですから。
だから瀬川は新物がでるのを首を長くして待っています。
ではまた
現在、秋冬商品の企画をしています。
発売は9月になると思いますが新商品をご紹介します。
商品名 「ちょっと出し昆布」
原産地 北海道道南産
お客様がお求め安い価格でご購入頂けるように企画しています。
お楽しみに^^
ではまた
いよいよ棹前の値決めの時期になりました。来週中に決まるかな。
釧路・歯舞ともに順調に採取できたみたいなので楽しみです。価格は下がるか?
現在、昆布の売れにくい状況が続いていますのでなんとか安くお客様にご提供し、回復を期待したいところですね。
あ、棹前と言うのは早煮昆布の原料です。通常の商品より身が薄い為、早く煮えます。
道南も入札が始まっていますし、これから新物が続々と入荷すると思うとワクワクします。
ではまた。